汗かきたい人集まれ~!

汗について自由に書いて行きます。

ビジネスで使える汗

スポーツは汗が禁物です。冷たい飲み物を口に含んだら体温近くになるまで飲み込まずにいると、人の体は口の中や咽頭が冷たさを感知し、発汗を抑制する動きになります。発汗を抑制するには、あごの付け根、脇の下、手首といった動脈部分を冷やすのが、汗対策として有効です。

 

 

 

心臓から全身に血液を送る動脈を冷やすことで血液の温度や全身の皮膚温度をさげます。体温が高いということは当然、血液の温度が高くなっています。

 

 

 

その結果、発汗の抑制ができます。冷房によって急激に発汗を止めてしまうと、体温調節が上手くできず、再び屋外に出ると、今まで以上に汗をかいてしまいます。

 

 

 

皮膚圧発汗反射の機能というのは、人間には「体の或る部分で汗をかきにくくなると、代わりに別な部分で汗をかく」という反射機能が備わっています。皮膚圧発汗反射の機能を利用して、乳頭の上部分をつねるか、強く押すことで、顔や頭の発汗が抑えられます。

 

 

 

外出の際に屋内と屋外の激しい温度差に悩むことがあります。汗をかくときは体温が高くなっています。

 

 

 

冷房が効いた屋内に入れば汗は一気に止まりますが、しかし、それは体の内部温度まで低下したわけではありません。また、特別に、頭、顔、脇の汗に悩まされている人は、皮膚圧発汗反射の機能を利用します。

 

 

 

また、暑さを紛らわすために、冷たい飲み物を口にする人は多いのですが、ただ、一気に飲むと、短時間しか涼しさを感じられません。あごの付け根の首の部分には大量の血液が通る頸動脈があります。

 

 

 

あせが吹き出すのは脳の温度が高まってしまうのを防ぐために体温調整の機能が働くのですが、脳に近い部分を扇ぐと脳の温度低下に繋がり、発汗指令が出されるのを抑制できるのです。その血液を冷却する事で体内を循環する血液を効率的に冷やす事ができます。

 

 

 

温度の高い屋外から涼しい屋内に移動する時には、まずは、日陰や風通しの良い場所に少しのあいだ居て、体を温度の変化に順応させる対策が必要です。女性の場合はきつめのブラジャーをつければ、同じ効果が望むことも可能です。

 

 

 

職場や営業先などでの発汗を抑制する効果的な汗対策を知ることで、汗をかくシーズンに備えます。また、たまらない暑さに、思わずうちわや扇子で頭をバタバタ冷やす人もいるでしょう。